news お知らせ
令和5年度「チャレンジインターンシップ」 参加学生募集2023/05/10
令和5年度 チャレンジインターンシップ参加学生の募集を開始いたしました。 詳しくは以下をご覧ください。 「チャレンジインターンシップ事業」は、福島県在住や本県出身または本県に関心がある学生(高校生・短大生・大学生・大学院生・専門学校生)が福島県内のNPO法人の活動に参加し、福島県の復興、法人の活動や地域の課題解決などについて学び、体験する機会を提供することで、福島への愛着心を育み、若者の県内への定
続きはこちら…
続きはこちら…
令和5年度「チャレンジインターンシップ」受入れNPO法人募集開始 ※募集は終了しました。2023/04/06
※今年度の受入れNPO法人募集は終了いたしました。 令和5年度 チャレンジインターンシップ受入れNPO法人の募集を開始いたしました。 詳しくは以下をご覧ください。 ■募集要項 ▽対象団体 福島県内のNPO法人(20団体程度) (NPO法人への中間支援を行う団体を含む) ▽インターンシップ実施期間 7月23日(日)~ 9月30日(土) 現地での活動を中心に、オンライン(Zoom)での打ち合わせや指導
続きはこちら…
続きはこちら…
令和4年度 事業報告書・新聞が完成しました2023/03/15
令和4年度チャレンジインターンシップの事業報告書と新聞が完成しました。 修了生29名の活動の成果を是非ご覧ください。
令和4年度 活動成果報告会・閉講式を開催しました2022/11/07
令和4年10月29日(土)、郡山商工会議所会館中ホールAにおいてチャレンジインターンシップ活動成果報告会・閉講式を開催しました。 今年度も、感染症対策として会場参加とオンライン参加を交え、事業に参加した学生たちがそれぞれ活動の成果を発表しました。 報告会では、「いままで知らなかったNPOのことを深く知ることができた」、「自分の地元でこんな活動をしている団体がいるということを知る良い機会になった」、
続きはこちら…
続きはこちら…
令和4年度 開講式を開催しました2022/07/12
7月9日(土)、郡山商工会議所会館においてインターンシップ開講式を開催しました。 会場参加とオンライン参加を交えたハイブリッド方式で、式典ではNPOの基本やSDGsについての学び、ワークショップも行いました。 学びの後、参加学生からは「とても分かりやすいお話だった。インターンシップだけでなく、人生を考える上で非常に役に立った。」との感想がありました。 ワークショップでは、受入れ団体か
続きはこちら…
続きはこちら…
受入れ団体・インターン生の皆様2022/06/27
先日は、オンラインオリエンテーションにご参加いただきましてありがとうございました。 各種資料をアップロードいたしますので、データ入力の際はダウンロードしてご活用ください。 【受入団体】 ①日報(団体・学生共通) ②団体指導費請求書 ③活動研修費請求一覧表 ④活動研修費請求書 ⑤領収書・請求書貼付用紙 【インターン生】 ①日報(団体・学生共通) ②成果報告書 ③新聞掲載用原稿 ④-1交通費申請書 ④
続きはこちら…
続きはこちら…
令和4年度「チャレンジインターンシップ」参加学生募集※募集は終了しました2022/05/23
※今年度の参加学生募集は終了いたしました 令和4年度 チャレンジインターンシップ参加学生の募集を開始いたしました。 詳しくは以下をご覧ください。 「チャレンジインターンシップ事業」は、福島県在住や本県出身または本県に関心がある学生(高校生・短大生・大学生・大学院生・専門学校生)が福島県内のNPO法人の活動に参加し、福島県の復興、法人の活動や地域の課題解決などについて学び、体験する機会を提供すること
続きはこちら…
続きはこちら…
令和4年度「チャレンジインターンシップ」受入れNPO法人募集開始 ※募集は終了しました2022/05/12
※今年度の受入れNPO法人募集は終了いたしました 令和4年度 チャレンジインターンシップ受入れNPO法人の募集を開始いたしました。 詳しくは以下をご覧ください。 ■募集要項 ▽対象団体 福島県内NPO法人(20団体程度) ▽インターンシップ実施期間 7月11日(月)~ 9月30日(金) 現地での活動を中心に、新型コロナウイルス感染症対策の一環としてオンライン(Zoom)での指導時間も含まれ、3~
続きはこちら…
続きはこちら…
令和3年度 事業報告書・新聞が完成しました2022/03/28
令和3年度チャレンジインターンシップの事業報告書と新聞が完成しました。 修了生38名の活動の成果を是非ご覧ください。
令和3年度 活動成果報告会・閉講式を開催しました2021/12/14
令和3年12月5日(日)、福島市市民活動サポートセンターにおいてチャレンジインターンシップ活動成果報告会・閉講式を開催しました。 今年度も、感染症対策として会場参加とオンライン参加を交え、事業に参加した学生たちがそれぞれ活動の成果を発表しました。 発表では、「自分が育った地域の良さを再確認した」、「自分の発言や行動に責任を持つようになった」、「活動を通していつもとは違う視点で物事を捉えられるように
続きはこちら…
続きはこちら…